こんにちは!青じそです!
京大二次試験を受けるためにホテルに泊まるという人は多いと思います!
そこで今回は本番で力を発揮するためのホテルの選び方を紹介したいと思います!
また泊まる日数についても説明します!
青じそ
夏の模試ではE判定でしたが、現役で京大に合格し京大農学部→京大大学院に通っています。
勉強法や使っていた問題集・参考書を紹介しています!
共通テストから二次試験までにやるべきことについてはこちらの記事をチェック!
ホテルの選び方
結論!ホテルで重視する項目は次の通りです!
- 京大までの交通の便がいいホテル
- 京大までの距離が近いホテル
- 部屋に机があるホテル
- 朝食の時間・メニューがちょうどいいホテル
- ホテルの設備が充実している
また泊まる日数については基本的には
試験前日、試験1日目の夜の2日間です!
それでは一つ一つ見ていきましょう!
京大までの交通の便がいいホテル
まず必須なのは京大までの交通の便がいいホテルです!
京大までは電車またはバスが便利です。
京大の最寄り駅は
京阪電鉄の出町柳駅(北部構内・本部構内・吉田南構内)
京阪電鉄の神宮丸太町駅(吉田南構内・医学部構内・薬学部構内)です。
バス停では
北部構内へは京大農学部前・田中樋ノ口町・北白川小倉町
本部構内へは百万遍・京大正門前・京大農学部前
吉田南構内・医学部校内へは京大正門前・近衛通り
薬学部校内・病院校内へは近衛通り・京大病院前・熊野神社前・荒神橋
が近いです。
泊まるホテルの近くに京阪電鉄の駅があるか、これらのバス停に停まるバス停があるか確認しましょう!

京大までの距離が近いホテル
京大までの距離が近いホテルを選ぶ理由は2つあり、
- 移動時間を短くする
- 最悪の場合歩いて行ける
です!
移動時間を短くする
例えば京都駅から京大正門前までバスで行くと30分ほどかかります。
また試験当日は大変バスが混み合います。
満員のバスで30分ゆられるだけでもかなり体力を消耗してしまうため、移動時間はできるだけ短くしたいです。
最悪の場合歩いて行ける
試験当日は何が起こるかわかりません。
よっぽど大雪でない限りバスや電車が止まることはありませんが、可能性は0ではありません。
また天候や事故で遅延していたり、乗客が多すぎてバスや電車に乗れないこともあるかもしれません。
そのようなときはバスや電車で行くよりも歩いて行った方が良い場合もあります。
最悪歩いてでも行けるぐらいの距離なら安心です。
部屋に机があるホテル
試験前日に根詰めて勉強する必要はありませんが、それでも何かしていないと不安になります。
軽く過去問を解いたり、教科書を見直したりするときにホテルの部屋に机やイスがないと不便です。
小さくてもいいので机やイスがあるホテルを選ぶのをオススメします。
またホテルによっては受験生のために自習室を用意しているところもあります。
自習室を希望する人は気になるホテルが見つかったら電話して聞いてみるのをオススメします。
朝食の時間・メニューがちょうどいいホテル

試験当日の朝はあまり時間に余裕がありません。
ホテルの朝食の時間では集合時間に間に合わないホテルもあるでしょう。
自分で朝食を買って食べる人ならいいですが、ホテルで朝食を食べたいという人は早めの時間に朝食が食べられるかを確認しましょう。
またホテルで朝食を食べる人は朝食の内容も確認しておきましょう!!
毎朝和食を食べている人が試験当日に洋食を食べるとなんだか調子が狂ってしまうということもあると思います。
できるだけ普段と変わらない食事内容にしていつも通りの力を発揮できるようにしましょう!
ホテルの設備が充実している
最後は「ホテルの設備が充実している」です!
上で説明した部屋に机があるというのもそうですが、部屋では快適に過ごせるようにしておきたいです。
例えば湯船に15分浸かって寝たいという人は大浴場があるホテルの方がいいです。
何を優先するかは人それぞれですが、譲れないものがあるという人はそれに適するホテルを選びましょう!!
また試験はかなり疲れるので夜はしっかりと体力が回復できるようにしましょう!
番外編-京大生協を利用するのもアリ-
京大生協では受験宿泊というものを行っています。
ホテルから京大まで送ってくれたり、予約すれば「受験生弁当」をもらえたりします。
もし当日京大まで一人で行くのが不安であれば、受験宿泊を利用するのもオススメです!
競争率が高いので利用したい人は早めにご予約ください!
受験宿泊 – 京大生協の受験生・新入生応援サイト 2022 (welcome-kyodai.com)
泊まる日数は試験前日と試験1日目の2日間
ホテルに泊まるのは試験前日からでOKです!
試験前日は京大の下見と軽い勉強にとどめてしっかり休みましょう!
ただ雪により交通が止まる可能性もあるので出身地によっては試験2日前から泊まるのをオススメします。
また試験2日目の夜は基本的に泊まらなくていいです!
ただ「試験後に京都観光したい!」とかであれば試験2日目の夜も泊まることになります。
存分に試験後の生活を楽しんでください!(笑)
おわりに
いかがだったでしょうか?
ホテル選びは試験当日のパフォーマンス発揮に影響を与えるのでしっかり調べて予約しましょう!
コメント