こんにちは!青じそです!
今回は勉強でも学生生活の話でもなく、ただ僕の日記的なものです!
ただいつかは就職活動をすることになると思うので、ぜひごらんください!
青じそ
夏の模試ではE判定でしたが、現役で京大に合格し京大農学部→京大大学院に通っています。
勉強法や使っていた問題集・参考書を紹介しています!
就職活動はじめました
タイトルのとおり、就職活動はじめました!
僕は2022年3月に京都大学を卒業し、現在は大学院1回生です。
一般的には大学3年生、もしくは修士1年生から就職活動をはじめます。
僕はまだ就職活動をはじめたばかりですし、就職活動を勝ち抜くためにはこれが大事とは言えませんが、これから就職活動の進捗をリアルタイムで発信していきます!

もしかしたらうまく行かなさすぎて途中で断念するかも笑
まだ就職活動をはじめてない人へ

就職活動をはじめたばかりですが、まだ就職活動をはじめていない大学生にやっておいてほしいことがあります。
- 何かに打ち込むこと
- 記録を残しておくこと
何かに打ち込むこと
就職活動では「学生時代に力を入れたこと」、いわゆる「ガクチカ」が必ず聞かれます。
そんなときに答えられるものを用意しておきましょう!!

ガクチカのために用意するわけじゃないけど、何かに打ち込めば大学生活は充実する!
大学生活は自由に使える時間が多くあります。
勉強、バイト、部活、サークル、旅行、ゲーム・・・・・・
何でもいいので一生懸命やりましょう!
いろいろなものに触れることで視野が広がります。
大学生活を後悔しないためにも、いろいろ挑戦して、一生懸命やってみましょう!
記録を残しておくこと
これは僕がちょっと後悔していることです。
大学生活でがんばったことを思い出すとき、「何かやったかな~」とあまり思いつきませんでした!笑
勉強の暗記は得意でも普段の生活って意外と忘れちゃうんですよね。
ガクチカでは困難にぶち当たったとき、どのように考え、行動したかが大事です。
自分の考えをまとめるために、日記などで記録を残しておきましょう。

Twitterのつぶやきもいい記録方法です!
今のうちから、考え行動したこと、人生のターニングポイントとなった出来事があれば忘れないように紙に書きましょう!!
おわりに
短いですが、今回はここまでです!
これから就職活動が進み次第、後悔していきたいと思います!!
コメント