【京大理系国語】いつから何を勉強する?

スポンサーリンク
国語

こんにちは!青じそです!

理系だけど国語の勉強って必要?

いつから何を勉強したらいいの?

こんな人はいませんか?

そこで今回は僕が実際にやった勉強を紹介します!

筆者のプロフィール

青じそ

夏の模試ではE判定でしたが、現役で京大に合格し京大農学部→京大大学院に通っています。

勉強法や使っていた問題集・参考書を紹介しています!

結論

ちなみに高3夏の模試の結果はこちらです。

青じそ
青じそ

古典は0点でした(笑)

それでも京大二次試験では100点中59点取れたので今国語ができなくて悩んでいる人も安心してください!(笑)

僕が実際にやった勉強はこちらです。

現代文

受験前にセンター試験の過去問、京大の過去問のみ

河合塾の「得点奪取」も少しやりましたが、全てはやっていません。

共通テストと京大の過去問をしっかりやっていれば最低限の点数は取れると思います。

古典

高1,2の間は単語や文法の知識をインプット

問題集は受験前にセンター試験の過去問、京大の過去問のみ

本格的に問題を解いたのはほぼ過去問のみです。

ただ単語や文法などは全て受験前に覚えるのは大変なので高1、2年の間に少しずつやっていました。

いつから勉強する?

見てもらったらわかるように僕はそこまで国語に力は入れていませんでした。

基本的にしっかりやり始めたのは京大の過去問を解き始めた11月くらいだと思います。

そんな遅くていいの!?

青じそ
青じそ

うん!大丈夫だと思います!

というのも周りの人を見てみると理系の国語は文系に比べ、差がつきにくいからです。

文系に比べ問題数は少ないし、採点も甘い気がします(個人の感想)。

そのため国語を勉強する時間は数学や英語、理科などの科目に使った方が効率が良いと思います。

そうなんだ!じゃあ国語の勉強辞めよっと

青じそ
青じそ

ちょっと待ったー!なんにもやらないのは危険です!

ただし、本当に書けなくて全然取れなかったということを避けるために、最低限の勉強は必要です!

その最低限の勉強というのが受験前の過去問というわけです。

過去問をやる際に心がけたことや対策などはこちらから!!

何を勉強する?

じゃあ一体何をやればいいのさ

青じそ
青じそ

ここからは勉強した方がいいことを紹介するよ!

現代文

現代文はなんと言っても過去問です!

京大国語の特徴は記述式が多いことです!

この形式に慣れるためにはとにかく書いて書いて書きまくるしかありません!

また共通テストは選択式ですが、答えるときに自分で「答えはこんな感じかな」と予想しながら解くのがオススメです。

答えを予想しながら解くことで

  • 間違った選択肢を自信をもって切れる
  • 記述力アップ

と共通テストにも京大の試験にもいい効果があります!!

でも過去問だけだと不安だな・・・

青じそ
青じそ

そんな人には河合塾の「得点奪取」がオススメ!

もし市販の問題集を買うなら、河合塾の「得点奪取」がオススメです!

「得点奪取」は記述式の問題が多く、市販の問題集の中では一番京大の形式に近いです!

古典

古典に関しても同様に過去問が一番大事です!

ただ古典は現代文と違い、単語や文法などの知識がなければ問題が解けません。

そのため過去問を始める前に、最低限の単語や文法は覚えておきましょう!!

単語帳って何を使ったらいいの?

青じそ
青じそ

ちゃんと情報が載っていれば自分の好きなものでいい!

僕は「読んで見て覚える重要古文単語315」を中心にやっていました!!

もし気になる方は国語の勉強で使用した参考書や問題集を紹介している記事があるのでこちらをご覧ください!

おわりに

いかがだったでしょうか?

国語の実力は人それぞれなので一概には言えませんが、

正直僕は国語は全然できませんでした。

それでも本番でいい点数が取れたのは過去問をやりこんだからだと思います。

もし何をやればいいかわからなかったらとりあえず過去問をやっておけば間違いはないです!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました